あなたの知らない函館観光案内「WEB函館2022」
函館


函館
WEB函館

山奥のちょっとワイルドな
然露天風呂 の湯


こんにちは、制作現場です!

もう、ネーミングだけでどれだけ山奥にあるかわかるような天然露天風呂「熊の湯」。

美しい自然の音、湯舟から見る滝、川、森が絶景です。

函館・南北海道でナンバーワンの露天風呂だと思ってます。やさしい秘境の露天風呂!


函館から車で2時間、熊石町の山奥に「熊の湯」があります。江差から海岸線を左手にして、ひたすら走ります。

熊の湯
クマの湯への道

熊石町の曲がるポイントについたら山へ向かいます。一本道で海岸線から車で15分くらです。

クマの湯の駐車場

山を走る途中、緑の橋、青い橋、赤い橋(3つの橋が正しい道である目印)を渡り、駐車場に着きます。駐車場に車がなければ、露天風呂にだれもいないチャンス。

車がある時は、だれか入浴しているかもしれないので、待つか、入るか、迷う所です(笑)
熊の湯 熊の湯
駐車場から歩いて2、3分で露天風呂の看板、そこから脱衣所が見えます。脱衣所のすぐ下が露天風呂です!
熊の湯
脱衣所から、きれいな川と露天風呂が見えます。露天風呂まで靴を履いたまま降りて、すぐそばで脱ぐと安全です。

また、露天風呂の回りの石は、ヌルヌルしてかなりすべり危険です。できれば、お風呂に入る直前まで靴下をはいていた方が滑らず安全です。
熊の湯からの眺め

天然露天風呂 熊の湯
これが、熊の湯の露天風呂です。露天風呂と川、この川が美しく、音が最高に良いです。お風呂が熱い時にホースで温度調整します。ゆったり3,4人が入れます。

クマの湯
湯舟からの眺めです。

熊の湯、露天風呂で自然のアルファ派をいっぱい浴びてください(笑)
くまのゆ
熊の湯入浴のアドバイス

■5月,6月,7月前半までベストシーズンです。時間帯は朝から10時くらいまでがベストタイムです。

夏、昼間は、蚊、アブがすごいです。特にアブはデカく、素早く、そして複数で刺します。かなり痛いです。しかも、頭、お尻、顔、足など普通の蚊が刺さないよう所にアタックしてきます。

その判断材料として、車を降りた時にアブが車にバチバチとぶつかってきます。そんな時は入浴は無理です。たまに蚊取り線香を持参の人も見かけます。


■山奥なので、女性ひとりは、避けた方が良いと思います。また、女性は、水着持参がおすすめです。


■前述したように露天風呂の回り、特に湯舟前の石畳がかなり滑ります。私も爪をはがしてしまいました。注意してください。






函館観光案内

函館人こんにちは、制作現場です!


以前、熊の湯の森の道で、とてもきれいなオレンジ色の人が立ってました。


「え、こんな山奥に子供?ありえん?それとも....、う、う、宇宙人?」そんなビビットなオレンジ色。

かなりドキドキ。

よくよく見たらかわいい小鹿でした!




函館の地図


いつか函館に行こう

函館

web hakodate