趣味でやっている函館観光案内「WEB函館2022」
|
函館のおすすめスイーツ
アンジェリック・ヴォヤージュ |
全国放送の人気テレビ番組で テレビ番組「ぴったんこカンカン」や「もしもツアーズ」で紹介されて、すでにメジャーなお店ですが、どうして、そんなに人気なのか函館人目線でエピソードなど入れて紹介します。 |
![]() 8年くらい前に「とっても美味しいスイーツ店が函館の弥生町にある。しかも、売っている商品がひとつだけでさw」と友達に教えてもらって知ったお店です。 それから、すっかりファンになってしまいました(笑) 季節限定のクレープは、よくチェックしてますw |
アンジェリック・ヴォヤージュの 人気のお目当て商品 〇チョコトリュフ「ショコラ・ヴォヤージュ」 〇賞味期限30分の「もちもちクレープ」 |
■チョコトリュフの「ショコラ・ヴォヤージュ」 TV番組「もしもツアーズ」の番組の中でMCでタレントの キャイーンさんが「もしもツアーズ史上スイーツの実質ナンバーワン」とのコメントされたチョコのトリュフの「ショコラ・ヴォヤージュ」 |
オープン当初、最高の材料を使いたいから、設備に費用をかけず、百円ショップのスプーンとボールで作れる美味しいスイーツを考案って話は、地元では有名。冷蔵庫くらいはあったと思うけど、とりあえず設備200円スタートw ■行列のできるお店の作り方 先日、本州のホテルのパテシエさんと話したら「これは、簡単にはマネできない」とのことでした。ある日、ホテルの支配人に「これと同じもの作ってw」と言われて挑戦したけど「作れませんw」って言ったそうです(笑) 函館の旅行のお土産に「ショコラ・ヴォヤージュ」 できるだけ溶かして食べるとさらに美味しさアップ!! ひとつひとつ手作りなので数量限定、それで、ネットでは1カ月待ち、2カ月待ち。但し、店頭では、早く行けば数量限定で販売している。 |
かなり美味しいので、お土産をもらった人が「どこのスイーツ」とネット検索する。その際、「ネットですぐに買えない」「わざわざ並んで買ってくれたのか」とわかることにも価値があると思います(笑)。 |
■「もちもちクレープ」
|
函館に行かないと食べられない コンセプトが大好き アンジェリック・ヴォヤージュのクレープを食べたくて函館に来る人もいると思います(笑)どこでも食べれるクレープやスイーツなら、わざわざ函館に来る必要もないですからw お店の人に「最近、函館でもクレープ屋さんがたくさん増えてきましたね。」と言ったら、「味比べしてもらえますね(笑)」となんか余裕でしたw ■クレープ戦略<<< |
知れば知るほど好きになる。 アンジェリック・ヴォヤージュのエピソード。 【わかる人にはわかるクオリティ】 以前、知人と「ブルーベリーのクレープ」を食べたら、知人曰く「あ、これ農薬を使っていない」っていう。フルーツ通は、一口でわかるみたいです。 【当初は無料だったクレープ】 最初の頃、商品はショコラヴォヤージュのみで、お店に来て頂いたお客様に買う、買わないに関係なく、その場でクレープを焼いて無料で配っていました。地味にクレープを1年くらい配っていたのですが、ある時、北海道のTVで紹介され大混雑、それで、無料でクレープを配るのは終了。 【こだわりの材料がわかりやすい】 使っている材料が、5倍、6倍の価格。 築城農園(なないろ七飯道の駅)の卵を使用 1パック620円 函館のスーパーの通常の卵1パック100円 約6倍 旭川斎藤牧場の牛乳使用 180ml 260円 函館のスーパーの普通の牛乳 1リットルで220円 約5倍 北海道産のアカシアのハチミツ100% これめちゃくちゃ高ぞ! メロンは、夕張メロン 高い材料を使って美味しいかは、別ですが、参考までに。 |
公式サイトによると、生クリームの甘味には、北海道産アカシアのハチミツたっぷり、生地は100%。 |
【レシピ公開】 |
|
*TUTAYA講演、函館大学の講演、書籍等から一部抜粋。 *書ききれないので詳細を省いてます。多少、語弊、錯誤があったら申し訳ありません。 |
地元函館のアンジェリック・ヴォヤージュのファンが好きなスイーツ 函館のアンジェリック・ヴォヤージュが好きな多くの人は、実は「ミルクレープ」が最高と口を揃えて言う。私もそのひとり。 普段、売ってなく、たまにあるので「幻のミルクレープ」と言ってます(笑) 現在、ミルクレープは、北斗店アンジェリックで土日限定のみの販売。 すぐになくなるので予約がおすすめ。 |
北斗店の苺クレープパフェ。最初は、パフェに興味なかったのですが、今、ハマってます。 |
北斗店の季節限定ブルーベリーのクレープパフェ。スイーツ全般に「派手さ」はないですが、美味しさは見た目以上です(笑) |
北斗店のイートイン限定。燃えるスイーツ「オレンジピールのシュゼット」私のおすすめです。冷と温が絶妙。シュゼットは、いろいろ種類がありますが、このシンプルなのが一番美味しい。本店にはない。 |
北斗店のイートイン限定、季節の皿盛りミルクレープもおすすすめ。GW、お盆などは、テイクアウトのみでイートインがお休みの時もあります。 |
北斗店の第二駐車場の案内。「第二駐車場から徒歩で60秒、スキップで40秒」と書いてある。 先日、学生っぽい女の子4人が、本当に笑いながら4人で第二駐車場からスキップして来たのを見て感動(笑) 函館旅行を楽しくするのは、あなた自身です(笑) |
土日でもすぐに買える時もあります。GWなどは、100人くらい並んでいる時間帯もあります。 クレープは、焼いて作るのに1枚1,2分くらい、2,3人で作っているようなので2分でクレープ3枚とすれば、見た目以上に早いかも。 |
![]() 是非、函館を満喫!30分以内に食べてくださいw |